商標登録に掛かる費用ですが、事務所毎によって異なります。
この点に特に注意が必要です。
どの事務所にお願いしても費用は同じだろう、と考えて商標登録の手続きを依頼すると、後で総額費用が大きく異なる場合があります。
商標登録の費用の低い事務所もあれば費用の高い事務所もあります。
では安ければ安い方がよいか、というとそうではありません。
商標登録の費用の低い事務所の場合、数をこなさなければ経営を維持することができません。
このため、一人あたりに時間を多く掛ける訳にはいかないのです。
次のような場面を想像してみてください。
早くて安くてうまいという評判の牛丼屋さんにいってカウンターに座ってみたところ、店員が一人の客とうだうだ話をしていて、あなたのところに注文も聞きに来なければ、水もだそうとしない。
これではあなたも牛丼を食べずに店を出ようと思うのではないでしょうか。
結局、多くの客が訪れる店の場合、一人だけに時間を割くことは事実上できなくなっています。
他の客に迷惑がかかるからです。
このこともあって低価格を売り物とする場合、単位時間当たりに捌く客の数を増やす必要があるためどうしても一人一人の顧客対応はルーズになりがちです。
この反対に商標登録の費用が高ければよいかというとそうではありません。
費用が高くてもサービスがその費用に見合うものでない場合があります。
格安といいながら高額の請求書を後から送りつけてくるところもあります。
事務所手数料無料といいながら、事務所手数料とは名目を代えた請求を行ってくるところもあります。
どの事務所がよいか検討するには、実際にじっくりホームページを見比べてみる、実際に電話をかけて対応力を確かめてみる、というのが肝心だと思います。
ちなみにファーイースト国際特許事務所では一切下請けを使っていませんので、あなたから電話が掛かってきても即答することができます。
連絡手段をメールのみに限定する理由はそもそもありません。
またバイトや見習いにあなたの対応をさせることはありません。
ファーイースト国際特許事務所では数をこなすことではなく、お客さまの悩みを根本から解決することに焦点を当てているからです。
まずはお気軽に電話してみてください。
きっと違いに気付いていただけると思います。
ファーイースト国際特許事務所
弁理士 平野 泰弘
03-6667-0247