登録査定後の手続

無料商標調査 暴走人工知能

商標登録の出願をすると特許庁で審査が行われます。

審査にパスすると特許庁から登録査定の通知があります。

登録査定の通知後の手続きの流れは次のようになります。

1) 査定のお知らせ

審査をパスされた方に登録査定があったことをこちらからお知らせします。

登録査定を受けただけでは商標権は発生しません。別途登録手続を行う必要があります。

具体的には登録費用の納付をしなければなりませんが、5年分の納付と10年分の納付のいずれかを選択できます。

まずは5年分の登録料納付か10年分の登録料納付かをご連絡お願いいたします。

2) 請求書の発行

5年か10年かを連絡頂きますと、追ってFAXと郵送により請求書をお送りします。

期限までの対応にご協力くださるようお願いいたします。

3) 費用のお振込み

費用のお振込みを受けて、こちらで商標登録の手続きを行います。

4) 商標登録証の発行

商標登録の手続き後、約1か月ほどで特許庁からファーイースト国際特許事務所に商標登録証が送られてきます。これをあなたに郵送いたします。

登録証をあなたにお届けして一連の作業は終了します。

なお、自動車の運転免許と同じで、商標権についても更新申請により権利期間を更新することができます。

★注意点
住所変更、会社名変更などがある場合にはこの登録期間中にこれらの手続きを終える必要があります。
(変更手続きをしないと、古い住所や古い会社名のままで商標登録証が発行されてしまいます。)

住所変更などはもちろん登録査定前でも可能です。変更手続き等はお早目のご連絡をお願いいたします。

★現在登録査定を受けてから登録証が届くまでの段階にある案件は現時点で60以上あります。

順番に発送していきますので、商標登録証の到着を楽しみにしてお待ちくださいね。

ファーイースト国際特許事務所
弁理士 平野 泰弘

03-6667-0247

無料商標調査

あなたの商標が最短1ヶ月で登録できるかどうか、分かります
識別性を判断することで、商標登録できるかどうか、分かります
業務分野の検討が、商標の価値を最大化します

コメントする