商標登録証9件が特許庁から届きました

無料商標調査 暴走人工知能

昨日、特許庁から商標登録証9件が届きました。また登録査定も本日2件が届きました。

順次商標登録証をお届けしますので、楽しみにしてお待ちくださいね♪

商標権を得るためには特許庁に願書を提出する必要があります。

特許庁には年間10万件以上の商標登録出願がなされています。これを全件、全国で一か所しかない特許庁で全件審査を行っています。

通常審査には7か月前後かかります。

審査の結果、OKが出た場合には登録査定になります。

これはいつも説明しているとおり、入学試験に例えると合格通知のようなものです。

注意点としては、合格通知を受け取っただけでは入学はできない、ということです。

別途入学手続きが必要です。

商標登録の場合も同じです。登録料の納付手続きが必要です。

登録料を納付しますと特許庁で登録手続きが行われ、商標権が発生します。

登録料の納付から約1か月ほどで登録証が送られてきます。

商標権の存続期間は登録日から10年です。登録査定の日が起算日ではなく、登録日が起算日になります。

運転免許の場合と同様に、更新申請手続きを行うことにより、さらに10年間権利期間を延長することができます。これを繰り返すことにより、半永久的に商標権を保持することが可能です。

ファーイースト国際特許事務所
弁理士 平野 泰弘

03-6667-0247

無料商標調査

あなたの商標が最短1ヶ月で登録できるかどうか、分かります
識別性を判断することで、商標登録できるかどうか、分かります
業務分野の検討が、商標の価値を最大化します

コメントする