商標登録区分の第37類:建設・修理・メンテナンスなど〔2025年最新版〕

無料商標調査 商標登録革命

1. 商標登録区分の第37類:建設・修理・メンテナンスなど〔2025年最新版〕

第37類の見出し

類見出し:

建設、設置工事及び修理

サブカテゴリー:

  • 建設工事サービス
  • 取付け及び修理サービス
  • 採鉱、石油及びガスの掘削

2. 注釈

第37類には、主として、建設工事の分野におけるサービス及び物品の原状への修復又はその物理的若しくは化学的な性質を変えない保存に係るサービスを含む。

3. 商標登録区分の第37類に含まれるもの

この類には、特に、次のサービスを含む:

  • 建築物、道路、橋、ダム又は送電線の建設及び取壊し並びに建設工事の分野におけるサービス(例えば、屋内及び屋外の塗装、左官工事、配管工事、暖房設備工事及び屋根工事)
  • 船舶の建造
  • 建設用の工具、機械及び器具の貸与(例えば、ブルドーザーの貸与、クレーンの貸与)
  • 各種の修理サービス(例えば、電気、コンピュータハードウェア、家具、器具、工具の分野における修理サービス)
  • 各種の修理サービス(例えば、建築物の修理、家具の修理、美術品の修復)
  • 物品の性質を変えずに原状のまま保存するための保守サービス(例えば、家具の保守、乗物の整備、スイミングプールの保守、及びコンピュータハードウェアの保守)
  • 様々な物品の洗浄(例えば、窓及び乗物の洗浄、被服のクリーニング並びに被服の洗濯及びプレス)

4. 商標登録区分の第37類に含まれないもの

この類には、特に、次のサービスを含まない:

  • 物品の物理的な保管(第39類)
  • 物品又は物質の本質的性質を変える工程を伴う変形(例えば、布地の裁断、染色、耐火加工(第40類))
  • 金属の鋳造、めっき、加工(第40類)
  • 裁縫、洋服の仕立て、刺しゅう(第40類)
  • 食品及び飲料の保存加工(第40類)
  • コンピュータソフトウェアのインストール、保守、バージョンアップ(第42類)
  • ウェブサイトの作成及びホスティング(第42類)
  • 建築物に関する設計及び建築物の設計(第42類)

5. 詳細解説

6. 1. 建設工事関連サービス

建設工事(37A01)

このサービスは、建設業法第2条第1項の別表の上欄に掲げられた「建設工事」を参考にして、日本標準産業分類順に従って、総合工事、職別工事、設備工事に区分けしたものです。

「建築一式工事 土木一式工事」は、総合的な企画、指導、調整のもとに建築物又は土木工作物を建設する工事です。

区分ポイント: 「庭園又は花壇の手入れ」「庭園樹の植樹」は第37類ではなく第44類に属します。

建設工事に関する助言(37A02)

このサービスは、建設工事に関する助言を行うものが該当し、「建築一式工事の指導」「工事監理」「土木一式工事の助言」等のサービスもこれに類似するサービスとして本類に該当します。

建築設備の運転・点検・整備(37A03)

建築設備とは、建築物に設ける電気、ガス、給水、排気、換気、暖房、冷房、消火、排煙若しくは汚物処理の設備又は昇降機等をいいます。

7. 2. 船舶関連サービス

船舶の建造 船舶の修理又は整備(37B01)

「船舶の建造」とは、注文を受けて、主に、海洋を航海する大型の船舶を建造するサービスです。

区分ポイント: 船舶を量産して販売する場合は第12類「船舶」に属し、また、量産して販売するボート等の船舶(大型船舶を除く。)を受託により製造する場合は第40類「受託による船舶の製造」に属します。

8. 3. 乗物(船舶を除く)の修理又は整備に関するサービス

  • 航空機の修理又は整備(37C01)
  • 自転車の修理(37C02)
  • 自動車の修理又は整備(37C03)
  • 鉄道車両の修理又は整備(37C04)
  • 二輪自動車の修理又は整備(37C05)

9. 4. 機械器具の修理又は保守に関するサービス

映像・光学関連機器

  • 映画機械器具の修理又は保守 光学機械器具の修理又は保守 写真機械器具の修理又は保守(37D01)

荷役・消防・事務関連機器

  • 荷役機械器具の修理又は保守(37D02)
  • 火災報知器の修理又は保守(37D03)
  • 事務用機械器具の修理又は保守(37D04)

冷暖房・流体機器

  • 業務用暖冷房装置の修理又は保守 バーナーの修理又は保守 ボイラーの修理又は保守 ポンプの修理又は保守 業務用冷凍機械器具の修理又は保守(37D05)

電子機器

  • 電子応用機械器具の修理又は保守(37D06)
  • このサービスは、コンピュータハードウェアの修理又は保守を行うものが該当します。

区分ポイント: 電気計算機のプログラムの保守は、第37類ではなく第42類に属します。

電気通信機械器具の修理又は保守(37D07, 37D09, 37D10)

  • 1. 電話機械器具の修理又は保守(37D07)
  • 2. ラジオ受信機又はテレビジョン受信機の修理(37D09)
  • 3. 電気通信機械器具(「電話機械器具・ラジオ受信機及びテレビジョン受信機」を除く。)の修理又は保守(37D10)

土木・電気関連機器

  • 土木機械器具の修理又は保守(37D08)
  • 民生用電気機械器具の修理又は保守(37D11)
  • 照明用器具の修理又は保守(37D12)
  • 電動機の修理又は保守 配電用又は制御用の機械器具の修理又は保守 発電機の修理又は保守(37D13)

科学・医療・測定機器

  • 理化学機械器具の修理又は保守(37D14)
  • 測定機械器具の修理又は保守(37D15)
  • 医療用機械器具の修理又は保守(37D16)

特殊機器

  • 銃砲の修理又は保守(37D17)
  • 印刷用又は製本用の機械器具の修理又は保守(37D18)

産業用機械器具

  • 化学機械器具の修理又は保守(37D19)
  • ガラス器製造機械の修理又は保守(37D20)
  • 漁業用機械器具の修理又は保守(37D21)
  • 金属加工機械器具の修理又は保守(37D22)
  • 靴製造機械の修理又は保守(37D23)
  • 工業用炉の修理又は保守(37D24)
  • 鉱山機械器具の修理又は保守(37D25)
  • ゴム製品製造機械器具の修理又は保守(37D26)
  • 集積回路製造装置の修理又は保守 半導体製造装置の修理又は保守(37D27)
  • 食料加工用又は飲料加工用の機械器具の修理又は保守(37D28)
  • 製材用・木工用又は合板用の機械器具の修理又は保守(37D29)
  • 繊維機械器具の修理又は保守(37D30)
  • たばこ製造機械の修理又は保守(37D31)
  • 塗装機械器具の修理又は保守(37D32)

農業関連機械器具(37D33, 37D34, 37D35, 37D36)

  • 1. 耕うん機械器具(手持工具に当たるものを除く。)の修理又は保守 栽培機械器具の修理又は保守 収穫機械器具の修理又は保守 植物粗製繊維加工機械器具の修理又は保守 飼料圧搾機の修理又は保守 飼料裁断機の修理又は保守 飼料配合機の修理又は保守 飼料粉砕機の修理又は保守(37D33)
  • 2. 牛乳ろ過器の修理又は保守 搾乳機の修理又は保守(37D34)
  • 3. 育雛器の修理又は保守 ふ卵器の修理又は保守(37D35)
  • 4. 蚕種製造用又は養蚕用の機械器具の修理又は保守(37D36)

その他の産業機械

  • パルプ製造用・製紙用又は紙工用の機械器具の修理又は保守(37D37)
  • プラスチック加工機械器具の修理又は保守(37D38)
  • 包装用機械器具の修理又は保守(37D39)
  • ミシンの修理又は保守(37D40)
  • 貯蔵槽類の修理又は保守(37D41)
  • ガソリンステーション用装置の修理又は保守(37D42)
  • 機械式駐車装置の修理又は保守 自転車駐輪器具の修理又は保守(37D43)

業務用機器

  • 業務用加熱調理機械器具の修理又は保守 業務用食器洗浄機の修理又は保守(37D44)
  • 業務用電気洗濯機の修理又は保守(37D45)
  • 乗物用洗浄機の修理又は保守(37D46)
  • 自動販売機の修理又は保守(37D47)
  • 動力付床洗浄機の修理又は保守(37D48)
  • 遊園地用機械器具の修理又は保守(37D49)
  • 美容院用又は理髪店用の機械器具の修理又は保守(37D50)

環境関連機器

  • 水質汚濁防止装置の修理又は保守(37D51)
  • 業務用浄水装置の修理又は保守(37D52)
  • 業務用廃棄物圧縮装置の修理又は保守 業務用廃棄物破砕装置の修理又は保守(37D53)

その他の特殊機器

  • 潜水用機械器具の修理又は保守(37D54)
  • 化学プラントの修理又は保守 原子力発電プラントの修理又は保守(37D55)
  • 3Dプリンターの修理又は保守(37D56)

10. 5. 家具、雑貨及び日用品等の修理又は保守に関するサービス

家具・日用品関連

  • 家具の修理(37E01)
  • 傘の修理(37E02)
  • 楽器の修理又は保守(37E03)
  • 金庫の修理又は保守(37E04)
  • 靴の修理(37E05)
  • 時計の修理又は保守(37E06)
  • はさみ研ぎ及びほうちょう研ぎ(37E07)
  • 錠前の取付け又は修理(37E08)
  • ガス湯沸かし器の修理又は保守 家庭用加熱器(電気式のものを除く。)の修理又は保守 鍋類の修理又は修理(37E09)
  • 看板の修理又は保守(37E10)
  • かばん類又は袋物の修理(37E11)
  • 身飾品の修理(37E12)

玩具・スポーツ用品

  • おもちゃ又は人形の修理(37E13)
  • 運動用具の修理(37E14)
  • ビリヤード用具の修理 遊戯用器具の修理(37E15)

浴室関連

  • 浴槽類の修理又は保守(37E16)
  • 洗浄機能付き便座の修理(37E17)

その他の個人用品

  • 釣り具の修理(37E18)
  • 眼鏡の修理(37E19)

11. 6. 毛皮製品、被服等の洗濯又は修理、布団綿の打直し及び畳類の修理に関するサービス

  • 毛皮製品の手入れ又は修理(37F01)
  • 洗濯 被服のプレス(37F02)
  • 「洗濯」は、委託された洗濯物(衣類その他の繊維製品又は皮革製品)を溶剤又は洗剤を使用して原形のまま洗濯するサービスです。
  • 「被服のプレス」は、洗濯の一工程として行われる被服のプレスではなく、独立して提供される被服のプレスです。

区分ポイント: 「耐久プレス加工」は第37類ではなく第40類「布地・被服又は毛皮の加工処理(乾燥処理を含む。)」に属します。

  • 被服の修理(37F03)
  • 「被服の修理」は、被服が消耗、損傷、劣化又は部分的破損をした場合において、これを良好な状態に戻すサービス(例えば、被服のかけはぎ)です。

区分ポイント: 被服を変形させ又は被服の本質的性質を変化させるサービス(例えば、被服の仕立直し)は第37類ではなく第40類に属します。

  • 布団綿の打直し(37F04)
  • 畳類の修理(37F05)

12. 7. 清掃に関するサービス

  • 煙突の清掃(37G01)
  • 建築物の外壁の清掃 窓の清掃 床敷物の清掃 床磨き(37G02)
  • し尿処理槽の清掃(37G03)
  • 浴槽又は浴槽がまの清掃(37G04)
  • 道路の清掃(37G05)
  • 貯蔵槽類の清掃(37G07)

13. 8. 消毒等に関するサービス

  • 電話機の消毒(37H01)
  • 有害動物の防除(農業・水産養殖業・園芸又は林業に関するものを除く。)(37H02)

区分ポイント: 有害動物の駆除のうち、農業・水産養殖業・園芸又は林業に関するもの以外のサービスが本類に属し、農業・水産養殖業・園芸又は林業に関するサービスは第44類に属します。

  • 医療用機械器具の殺菌・滅菌(37H03)

14. 9. 本類に属する貸与のサービス

  • 土木機械器具の貸与(37J01)
  • 床洗浄機の貸与 モップの貸与(37J02)
  • 洗車機の貸与(37J03)
  • 衣類乾燥機の貸与 衣類脱水機の貸与 電気洗濯機の貸与(37J04)
  • 鉱山機械器具の貸与(42X16)
  • 排水用ポンプの貸与(42X20)
  • 業務用食器乾燥機の貸与 業務用食器洗浄機の貸与(42X24)

15. 10. 第37類に属するその他のサービス

以下のサービスも第37類に属します:

  • 室内装飾品の消毒(37H02, 37H99)
  • 室内装飾品の脱臭(37C01, 37C02, 37C03, 37C04, 37C05, 37E01, 37F99, 37G02, 37H02, 37H99)
  • バッテリーチャージャーの貸与(38D01, 42X11, 42X13)
  • 食器洗浄機の貸与(42X13, 42X24)
  • 食器乾燥機の貸与(42X13, 42X24)

16. 区分のポイント

1. サービスの本質的性質による区分

  • 第37類は「物品の原状への修復」または「物理的若しくは化学的な性質を変えない保存」に係るサービスを含む
  • 物品の本質的性質を変える工程を伴うサービス(例:布地の裁断、染色など)は第40類に属する

2. コンピュータ関連サービスの区分

  • コンピュータハードウェアの修理・保守は第37類
  • コンピュータソフトウェアのインストール・保守・バージョンアップは第42類

3. 建設と造園の区分

  • 建設工事は第37類
  • 庭園の手入れや植樹は第44類

4. 船舶関連サービスの区分

  • 注文を受けて大型船舶を建造するサービスは第37類
  • 船舶を量産して販売する場合は第12類
  • 量産して販売するボート等の小型船舶を受託製造する場合は第40類

5. 被服関連サービスの区分

  • 被服の洗濯・プレス・修理(原状回復)は第37類
  • 被服の仕立直し(本質的性質の変更)は第40類
  • 耐久プレス加工は第40類

6. 有害動物防除の区分

  • 一般的な有害動物防除は第37類
  • 農業・水産養殖業・園芸・林業に関する有害動物駆除は第44類

7. 類似群コードの理解

  • 例えば「37D」で始まる類似群コードは機械器具の修理・保守関連
  • 「37E」で始まる類似群コードは家具・日用品関連の修理・保守
  • 「37F」で始まる類似群コードは衣類関連の修理・洗濯
  • 「37G」で始まる類似群コードは清掃関連
  • 「37H」で始まる類似群コードは消毒関連
  • 「37J」で始まる類似群コードは貸与関連

8. 修理と変形の区別

  • 物品を原状に復する「修理」は第37類
  • 物品を変形させる「加工」は第40類

9. 物理的な保管と修復の区別

  • 物品の修理・保守は第37類
  • 物品の物理的な保管は第39類

10. 設計と施工の区別

  • 建設工事の実施は第37類
  • 建築物の設計は第42類

第37類の商標区分は主に建設工事、修理、保守、清掃に関するサービスを包含しています。特に「物品の原状回復」と「物品の性質を変えない保存」という観点が重要な区分基準となります。本質的性質を変える加工は第40類、物理的保管は第39類、設計は第42類というように、関連するが異なるサービスとの区別が重要です。