立体商標とは具体的にどのようなものを指しますか? 2025年4月25日 by 所長弁理士 平野 泰弘 索 引 1. はじめに——“形”が語るブランド力 2. 立体商標の概念と法的背景 3. “見ただけでわかる”形状はブランドになる 4. 登録の壁——“普通形状”ゆえの拒絶 5. 周知性で扉を開けたミニマグライトとスーパーカブ 6. 意匠権とのちがい “デザイン保護”か“信用の保護”か 7. ビジネスで活かす立体商標——登録前の3ステップ 8. おわりに 形状がブランドを語る時代へ 1. はじめに——“形”が語るブランド力 Read more
一企業が商標「スクショ」を特許庁に登録することは許されるのか 2025年4月25日2025年4月24日 by 所長弁理士 平野 泰弘 索 引 1. はじめに 2. 「スクショ」の登録経緯と基本データ 3. 商標法の基礎:一般名称と識別力 4. GMOメディアの公式声明を読む 5. SNS・ニュースサイトに見る世論の二極化 6. 専門家の視点:登録自体は適法か 7. 今後のシナリオと実務への影響 8. まとめ —「スクショ」問題が映し出す日本の商標制度 1. はじめに 「え?『スクショ』って商標登録されたの?」——先週末から、SNS上でこんな驚きの声が飛び交い、瞬く間に炎上状態となりました。 Read more
「お茶づけ海苔」と永谷園の歩み:愛され続ける日本の味の商標戦略 2025年4月21日2025年4月18日 by 所長弁理士 平野 泰弘 索 引 1. 茶業の伝統から生まれた「お茶づけ海苔」の誕生秘話 2. 印象に残る歌舞伎をモチーフにしたパッケージデザイン 3. 動きで魅せる!永谷園の革新的な「動き商標」戦略 4. 時代とともに進化する永谷園の商品展開 5. ブランド保護の教訓:永谷園が築いた商標戦略 Read more
登録商標の消滅危機!?「梅ケ枝餅」商標法違反事件の重要ポイント(その2) 2025年4月21日2025年4月10日 by 所長弁理士 平野 泰弘 索引 1.「桜ケ枝餅」はれっきとした登録商標だった! 2.「梅」と「桜」は似てるのか? 3.「桜ケ枝餅」の商標権が取り消されてしまうかも!? 4.本件での最大リスクは「不使用取消審判」? 5.まとめ:商標は“使ってこそ”価値が生まれる! 前回までのあらすじ:ストップ・ザ偽物!〜「梅ケ枝餅」商標法違反事件のポイントその1〜 Read more
ストップ・ザ偽物!〜「梅ケ枝餅」商標法違反事件のポイントその1〜 2025年4月18日2025年4月9日 by 所長弁理士 平野 泰弘 索引 1.どんな事件だったのか? 2.「梅ケ枝餅」ってどんなもの? 3.今回の事件のポイント 3-1.「商標」との関係 3-2.「餅」なのか「もち菓子」なのか 3-3.商標の使い方にも注意! 4.まとめ Read more