商標権を保持するためには、定期的な更新が不可欠です。ここでは、商標登録の更新に関する重要なポイントをわかりやすく解説します。
1.商標権の有効期間は10年ごと
商標権が有効に続く期間は、10年間に法律で決められています。
この期間のスタート日は一般に思われがちな出願日や査定日ではなく、「登録日」になります。
登録日は、特許庁から送られてくる登録証を確認することで知ることができます。登録証に記載された登録日を正しく理解し、混同しないようにしましょう。
登録番号が分からない場合でも、出願番号が分かれば、特許庁のホームページからアクセスできる特許情報プラットフォームからも確認できます。
商標権の更新手続きは、権利の有効期限が切れる半年前から開始できます。
2.分割納付を選択した場合の注意点
更新時に5年分の登録料を先に納付する選択肢もありますが、この場合、次の5年分の登録料は、最初の5年が終了する前に納付する必要があります。
自分がどの期間分の登録料を納付したのかを忘れないようにし、権利の失効を防ぎましょう。
3.期限切れ後の対応策
万が一、更新期限を過ぎてしまった場合でも、一定期間内であれば商標権の復活が可能です。
ただし、この場合、特許庁への費用が通常の倍額になる点に注意が必要です。
さらに遅くなると、割増のペナルティを支払う必要がでてきます。
また、商標権だけでなく、特許権などの知的財産権においても、期限管理は非常に重要です。拒絶査定に対する不服申立てなど、特定の手続きを期限内に完了させなければ、権利を失うことがあります。
知的財産権の管理は、その価値を守り、ビジネスを支えるためにも欠かせません。正しい期限管理と適切な手続きを心がけましょう。