(1)2024年4月〜2025年3月末発行の国内商標公報約14万件から、登録までの期間を実測しました
令和6年4月〜令和7年3月末発行の商標公報に掲載された国内の約14万件の商標権について、出願から実際に登録された期間までどのくらいかかったのか実測しました。
図1 出願日から、商標権が発生するまでの期間を示すグラフ
最頻値は8ヶ月です。およそ14ヶ月までには決着がつくことがわかります。令和7年度の最新情報では、14万件の商標公報のデータから平均で8.9ヶ月かかっています。
最短は2ヶ月です。2〜4ヶ月の結果は早期審査の影響でしょう。
最長は2年超え
逆に最長のケースでは2年以上登録までに要しています。特許庁の判断に対してとことん争うケースでは、最終的に商標権が得られるにしても、2年以上かかる場合もあり得ることが分かります。
図1のグラフから分かる通り、商標出願の願書を特許庁に提出してから、実際に商標登録が完了するまでの期間はほぼ1年程度で終了します。
ファーイースト国際特許事務所
所長弁理士 平野 泰弘
03-6667-0247