商標登録

無料商標調査 定休日3/21(火)

野球シューズの商標登録でスポーツ以外の靴の権利入れ忘れが5000万円分近く発生か

野球シューズの商標登録でスポーツ以外の靴の権利入れ忘れが5000万円分近く発生か

索引

初めに

2020年発行の商標公報を調べてみると、その年に商標登録された商標権の中に、不自然な権利取得状況を見ることができます。

具体的には商標登録のプロが権利申請したなら起こすはずのない権利漏れをあらゆる分野で観測することができます。しかもその数が半端なくて500件、1000件単位で見つかります。

本来なら最初に特許庁に提出した願書に記載しておけば、無料で権利範囲に含めることができたのに、まるであえて権利範囲から外したかのようなざるの様な権利取得漏れが、2020年になって、急に見つかります。

今回は野球シューズ等のスポーツ用シューズの商標登録について、権利範囲にそれ以外の靴を指定し忘れた事例を取り上げます。

Read more

商標登録の検索前に、初心者がチェックすること【2021年度保存版】

商標登録の検索前に、初心者がチェックすること【2021年度保存版

索引

初めに

特許庁で商標登録する前に、こちらの商標が登録できない障害となる事前登録商標がないか特許庁のデータベースであるJ Plat Patで無料で検索して調べることができます。今回は特許庁の無料データベースで調べる前の前準備について、初心者の方でも簡単にできるように、分かりやすく説明します。

Read more

商標登録で何が得られるのか?弁理士弁護士が徹底解説

商標登録で何が得られるのか?弁理士弁護士が徹底解説

索引

初めに

特許庁に商売で使うネーミング、ロゴ、キャラクター等の商標を登録して何が得られるかは分かりにくいです。商標権は独占権と言われますが、その独占権が自分の業務との関係でどのように働くかをイメージしにくいと思います。今回は弁理士・弁護士の商標のプロフェッショナルが分かりやすく解説します。

Read more

2020年度の商標登録のトレンドは?

2020年度の商標登録のトレンドは?

索引

初めに

現在新型コロナウイルスの影響で、商業環境も大きく変化しつつあります。昨年2020年度に商標登録された事例を調べてみると、以前に比べて中身がスカスカになっている様に感じます。今回は商標権の取得状況について近年何が生じているのか調べてみました。

Read more

店舗名として商標を登録する際の注意点とは?

店舗表示として登録したい

索引

初めに

商標を特許庁に登録すれば、その商標を使用できるのは商標権者だけになります。店舗名を他人に使われること困るので、店舗名だけを登録する際の注意点について説明します。

Read more