所長弁理士 平野 泰弘

無料商標調査 商標登録革命

中国の商標を検索し、出願・登録する方法とは?

*2017.7.28 改訂

(1)なぜ商標は中国で注目され、数多く検索されるのでしょうか?

(1−1)中国の商標登録の現状を知りましょう

近年、中国では商標登録に関心をもつ人が増大しています。
登録の窓口となっているのは、中国商標局(CTMO)です。正式名称は国家工商行政管理総局。
この機関が中国での申請と登録を一手に取り仕切っています。

Read more

ゴリラのシャバーニが商標に

(1)「シャバーニ」と「SHABANI」での登録

シャバーニが広く知られるようになると、東山動植物園には彼をひと目見ようと多くの人が足を運び、誕生日には500人ものファンが集まりました。その人気を反映し、100種類以上のグッズや写真集、DVDなどは、いずれも好調な売り上げを記録していました。

Read more

色彩のみの商標の初登録でフジテレビ・グッディでコメント

(1)色彩のみの商標とは?

(1-1) 色だけでも商標を形作る要素としての標章の対象へ

一昨年の4月までは文字、図形、記号等を伴わない色だけでは商標登録は拒否されてきました。これに対して2015年4月の法改正により、新しいタイプの商標として、色彩だけの商標であっても商標権の取得が可能に変わりました。

Read more

テレ朝「モーニングショー」で任天堂のマリカー問題解説

(1)ゴーカートの「マリカー」問題とは?

(1-1) マリオカートのゴーカートレンタル マリカー事件の背景

公道を走ることのできるレンタルゴーカート会社の株式会社マリカー(東京都品川区)に対し、任天堂は不正競争防止法および著作権法に違反するとして、東京地裁に訴状を提出しました。

Read more