知的財産権についてTBSから取材を受けました
先日、TBSから電話取材がありました。
取材内容については番組の内容に関わることですからここでは公開することはできませんが、一般論として、特許権や商標権の効力がどこまで及ぶのか、という点がTBSの番組ディレクターとの間で議論になりました。
テレビのニュース番組や新聞などで誰かが商標登録をした、特許された等の情報が流れると他の人がその商標登録なり、特許なりに関連する全てについて何もできなくなるのではないか、と心配になる方もいるかも知れません。
商標登録信任代理数10年連続日本5位内
先日、TBSから電話取材がありました。
取材内容については番組の内容に関わることですからここでは公開することはできませんが、一般論として、特許権や商標権の効力がどこまで及ぶのか、という点がTBSの番組ディレクターとの間で議論になりました。
テレビのニュース番組や新聞などで誰かが商標登録をした、特許された等の情報が流れると他の人がその商標登録なり、特許なりに関連する全てについて何もできなくなるのではないか、と心配になる方もいるかも知れません。
今日の朝7時過ぎに、テレビ朝日の『やじうまテレビ』に出演、ドクター中松の商標「日本維新の会」の問題点について解説しました。
週末のことですが、ドクター中松が商標「日本維新の会」を特許庁に商標登録出願している点について、特許庁における審査の結果がどの様になっているかのかテレビ朝日から電話で問い合わせがありました。
電話で概要を説明すると共に、取材にはできる限り協力する旨を伝えたところ、テレビ朝日本社で収録するので六本木ヒルズの本社まで来て欲しい、との要請をうけ、土曜日に『やじうまテレビ』の収録のためにテレビ朝日に行ってきました。
4月19日に放送されたフジテレビの「とくダネ!(小倉キャスター)」に出演、著作権、商標権について解説しました。
小倉キャスターが司会を務めるフジテレビの「とくダネ!」で中国における商標登録、著作権についての問題が取り上げられ、その中でファーイースト国際特許事務所の平野泰弘所長弁理士が、商標登録、著作権の専門家として解説しています。
2月22日に放送されたテレビ東京のワールドビジネスサテライトに出演、知的財産権についてテレビで解説しました。
今日は、関西テレビとテレビ東京の両方から出演依頼がありました。関西テレビの出演の様子は先のブログで解説しておきました。
ご存じ小谷キャスターが番組の進行を務めるワールドビジネスサテライトへの出演依頼が東京テレビがあり、対応させて頂きました。
2月22日に放送されたテレビ東京のワールドビジネスサテライトに出演、知的財産権についてテレビで解説しました。
今日は、関西テレビとテレビ東京の両方から出演依頼がありました。関西テレビの出演の様子は先のブログで解説しておきました。
ご存じ小谷キャスターが番組の進行を務めるワールドビジネスサテライトへの出演依頼が東京テレビがあり、対応させて頂きました。