商標登録

無料商標調査 次回定休日4/28-5/2

商標登録で花火を保護するには?

(1)「大曲の花火」と商標のかかわり

毎年、8月末に秋田県で行われる全国花火競技大会は、「大曲の花火」として広く知られ、日本三大花火大会の1つに数えられています。
その歴史は古く、第1回目が行われたのは明治時代(1910年)というから驚きです。

Read more

アイコンは商標登録した方がいいですか?

(1)アイコンは商標登録できるの?

iPhoneやandroidのスマートフォンのアプリには、アイコンが目印となるものもあります。これらは、商標権で保護することができます。

またアイコンはデザイン性があるため、意匠法でも保護されるのでは、と思った方もいらっしゃるかもしれません。意匠登録できる場合とできない場合があります。

Read more

人名は商標登録できるのでしょうか?

(1)商標登録できる人名とは?

商標法では「ありふれた氏または名称を普通に用いられる方法で表示する標章のみからなる商標」は商標登録できないと規定しています(商標法第3条第1項第4号)。

Read more

祭りのイベントと商標登録の深いかかわりとは?

(1)祭りを影から支える商標登録

(1−1)「東北六魂祭」から「東北絆まつり」へ

2017年6月、仙台で「東北絆まつり」が2日間にわたって実施されました。
これは2011年から行われていた「東北六魂祭」を引き継ぐものとして、今年、初めて開催されたものです。

「東北六魂祭」は2011年に起こった東日本大震災の鎮魂と、東北復興への願いを込めて、同年7月に第1回目が仙台市で行われました。
このメインイベントとして、東北を代表する以下の祭りが一堂に会する「6大祭りパレード」も行われました。

Read more

商標登録によって、ポケモンはどのように守られていますか?

索引

(1)ポケモンGoのリリースが日本で遅かった理由

ポケモンGoは2016年7月6日にオーストラリア、ニュージーランド、アメリカの3カ国で先行リリースされました。そして、アメリカ国内ではリリース開始からたった14時間で、iPhone向けアプリ(iOS)の売上げランキング(無料ゲーム部門)1位になりました。

これほどまでに人気のポケモンGoですが、ポケモン発祥の国である日本でのリリースは2016年7月21日と他国より2週間ほど遅くなりました。その理由はなんでしょうか。

Read more