横取り

無料商標調査 次回定休日4/28-5/2

商標登録「PPAP」横取り事件騒動〈2025年アップデート版〉

商標登録「PPAP」横取り事件騒動〈2025年アップデート版〉

1. 導入──あの「PPAP」が再び注目される理由

[これまでの経緯]PPAPの商標が他人に商標登録出願された問題の解説

2016年、ピコ太郎の「ペンパイナッポーアッポーペン」が世界中で大ブームとなりました。

あれから約10年が経過した2025年の今、この「PPAP」が再び話題になっています。今回は懐かしのヒット曲としてではなく、日本の商標制度における重要な教訓として注目を集めているのです。

Read more

なぜ特許庁は横取り商標の登録を認めるのか

なぜ特許庁は横取り商標の登録を認めるのか

索引

(1)なぜ最初に商標を使った人が権利者にならないのか

最初に商標を使った人が権利者になるべきではないかと思うかもしれません。

Read more

民進党の商標が第三者に商標登録出願されている問題の解説

索引

  1. 民進党の文字商標が第三者によって出願された経緯
  2. 民進党は、「民進党」の表記を使えなくなるのでは
  3. 特許庁は商標の横取り出願をどのように扱うか
  4. 裁判所は商標の横取り出願をどのように扱うか

(1)民進党の文字商標が第三者によって出願された経緯

新たな政党「民進党」について、この党名を民進党より先に特許庁に商標登録出願した第三者がいます。この第三者のことを、今はA社としましょう(A社は世間を賑わして有名になりたい意図も持っているでしょう。そんな意図を流し去ってしまうために以降は匿名のA社にして、徹底的にスルーしましょう)。

事件の概要は次の通りです。

Read more