登録商標の消滅危機!?「梅ケ枝餅」商標法違反事件の重要ポイント(その2) 2025年4月21日2025年4月10日 by 所長弁理士 平野 泰弘 索引 1.「桜ケ枝餅」はれっきとした登録商標だった! 2.「梅」と「桜」は似てるのか? 3.「桜ケ枝餅」の商標権が取り消されてしまうかも!? 4.本件での最大リスクは「不使用取消審判」? 5.まとめ:商標は“使ってこそ”価値が生まれる! 前回までのあらすじ:ストップ・ザ偽物!〜「梅ケ枝餅」商標法違反事件のポイントその1〜 Read more
大手チケット転売サイト「チケットキャンプ」はなぜ閉鎖?商標法違反との関係を解説 2025年2月25日2025年2月17日 by 所長弁理士 平野 泰弘 索 引 (1)チケットキャンプは商標法違反だったのか? (2)チケット転売は商標法違反になるのか? (3)チケット転売で逮捕されるケースとは? (4)旧・ジャニーズ関連のサイト運営が問題視された? (5)まとめ (1)チケットキャンプは商標法違反だったのか? Read more
商標法違反による逮捕を避けるために 2024年3月29日2024年3月28日 by 所長弁理士 平野 泰弘 索 引 (1)商標法に違反する場合とは? (2)商標法違反で逮捕された実例 (3)商標法に違反した場合の罰則は? (4)まとめ 商標法違反がどのような状況で発生し、どういった場合に逮捕に至るのかを分かりやすく解説します。 Read more
パロディ商品一斉摘発の件で「とくダネ!」より取材 2020年2月29日2016年10月28日 by 所長弁理士 平野 泰弘 索 引 (1)大阪でパロディ商品一斉摘発・13人逮捕 (2)そもそもパロディ商品は法律で許されるのか (3)パロディ商品が法律違反になる具体例 (4)パロディ商品が摘発されるかどうかの境界は? (5)何をしたら検挙されるのか (6)まとめ (1)大阪でパロディ商品一斉摘発・13人逮捕 商標法違反の容疑でパロディTシャツ等を販売した業者13名逮捕 2016年10月26日、大阪のミナミで有名ブランドのロゴマークを、おもしろおかしくアレンジしたパロディ商品を販売していた業者が警察の一斉摘発を受け、関係者13名が商標権侵害の疑いで逮捕されました。 Read more