ファーイーストならどうするの?

無料商標調査 次回定休日4/28-5/2

商号は登記すれば商標も保護されますか?

商号は登記すれば保護されますか?

1.旧商法の商号の保護

1. 商号とは?

商号とは、会社や商人が営業活動で自分を表すための名称です。会社も法律上は「商人」とされるため、商号を定めて登記します。この商号は、営業活動を通じて信用を積み重ね、会社にとって重要な経済的資産となります。

Read more

商標は、商品の説明ではないことに注意しよう

商標は、商品の説明ではないことに注意しよう

1. はじめに

「商標」という言葉を聞いたとき、多くの人は商品やサービスの「名前」や「ブランド」を思い浮かべるでしょう。

しかし、実際の商標登録の現場では、商標と「商品の説明」とを混同しがちであるため、誤解や誤用が生じることが多いのです。この誤解は、新しい商品やサービスを市場に出す際に思わぬ問題を引き起こす可能性があるため、早めに理解しておくことが重要です。

Read more

侵害警告の前に商標登録を

侵害警告の前に商標登録を

1.はじめに

私の鉄板ネタの一つなのですが、お客さまで商標登録をしていない段階で、こちらと同じ店名を使っていた後発の他店に、無断でこちらの店名を使わないように警告した人がいました。

警告された他店は、警告した側が商標登録していないのに気づき、先に自分の店名を商標登録してしまい、逆に最初に警告した側が返り討ちにあった事例です。今回はこの事例を取り上げます。

Read more

先行商標が存在する場合の対処法

先行商標が存在する場合の対処法

1. はじめに

商標登録は、あなたのビジネスやブランドを法的に保護するために非常に重要です。

しかし、商標登録のプロセスを進める中で、すでに同じ商標や類似の商標が登録されていることに気づいたら、どう対応すべきでしょうか?これは多くの事業者やブランドオーナーが直面する一般的な課題です。

Read more

同じ商標が複数の会社で使える理由、知ってますか?

同じ商標が複数の会社で使える理由、知ってますか?

1. はじめに

特許庁のホームページからアクセスできる特許情報プラットフォームの検索サイトで商標を調べてみると、同じ商標が登録されている事例があるのに気がつくと思います。商標権は独占権なので、同じ権利は一つしかないはずです。

なぜ、同じ商標が登録されているのか。ここから商標の裏にある事情を説明します。

Read more