商標は、ひらがな・カタカナ・アルファベットのどれが良いか 2025年3月18日2025年3月10日 by 所長弁理士 平野 泰弘 索 引 文字商標の形式選びで損をしないために 商標登録の形態は変更できない アルファベット商標を選ぶ際の重要ポイント 文字商標にデザインを加えるときの重要ポイント 文字商標の形式選びで損をしないために Read more
大手チケット転売サイト「チケットキャンプ」はなぜ閉鎖?商標法違反との関係を解説 2025年2月25日2025年2月17日 by 所長弁理士 平野 泰弘 索 引 (1)チケットキャンプは商標法違反だったのか? (2)チケット転売は商標法違反になるのか? (3)チケット転売で逮捕されるケースとは? (4)旧・ジャニーズ関連のサイト運営が問題視された? (5)まとめ (1)チケットキャンプは商標法違反だったのか? Read more
商標登録出願で商品・役務の選択に失敗する理由とは 2025年2月13日2025年2月4日 by 所長弁理士 平野 泰弘 索引 (1)商標の「区分」は権利範囲ではなく課金単位 (2)指定商品・指定役務を減らしても審査が通りやすくなるとは限らない (3)商標出願の願書には、類似する商品・サービスと類似しない商品・サービスが混在している (4)【商標登録の願書提出前にチェックすべきポイント】 Read more
2020年度に変わった商標登録トレンドを見極める:更新時に範囲見直しを 2025年1月31日2025年1月23日 by 所長弁理士 平野 泰弘 索引 初めに (1)商標登録に権利範囲の変化が見える (2)なぜ権利範囲の狭い出願をするところが増えたのか (3)権利範囲を絞り込むことのデメリット (4)まとめ Read more
あのPython商標事件はどうなった? 本家 vs 第三者のゆくえ 2025年1月15日2025年1月8日 by 所長弁理士 平野 泰弘 索引 (1)そもそも商標「Python」を商標登録してもよいのか? (2)商標「Python」の権利内容はどうなっている? (3)本家からの“総攻撃”で登録取消へ:結局「Python」商標はどうなった? (4)まとめ Read more