2018年、平昌オリンピックで日本中を沸かせた女子カーリング日本代表。その競技中に使われた「そだねー」という言葉は、同年の流行語大賞にも輝き、大きな注目を集めました。
商標登録のコンセント制度とは何か?
商標登録を検討する際、同一または類似する商標について、先に同じ権利範囲で登録されている場合には、後からの商標出願は拒絶されます。商標権は独占権なので、重複する権利範囲の商標権を複数の者に許可する理由がないからです。
商標の読み方と登録に関する基本知識を解説!
商標を登録する際に漢字で行くか、ひらがなで行くか、カタカナで行くか、アルファベットで行くか等を迷われる場合がると思います。商標権は同じ読み方のものに権利が及びますので、それぞれを別々に出願する必要はありません。読み方がおなじならどれか一つを商標登録しておけば十分です。これを知らないと業者の術中にはまります。
歌手名の商標登録、意外な盲点!〜「目印」としての役割か、「品質表示」としての役割か?〜
商標法には他人の名称や芸名を含む商標の登録を制限する規定があります(商標法第4条第1項第8号)。歌手やアーティストが自分の名前を商標登録する場合には、他に一定の知名度を有する名前が登録されていないなら、不正目的の登録でないことを条件に、歌手名やアーティスト名を登録できます。