(1)全国に広がった1,117もの「道の駅」
(1–1)「道の駅」とは?
「道の駅」の始まりは、1993年。
それまでに比べ、高齢者や女性のドライバー、長距離ドライブの機会などがふえたことにより、一般道路でも安心して立ち寄れる休憩施設の必要性が高まったことによります。
「道の駅」は、まず市町村が申請を行い、国土交通省道路局によって登録されます。制度開始以来、順調な広がりをみせ、現在ではすべての都道府県に設置されています。
全国にある「道の駅」の合計は、2017年4月の時点で1,117にもなっています。