店舗の「外観・内装」はこう守る。コメダ珈琲事件から2020年の立体商標見直しを超えて 2025年10月17日 by 所長弁理士 平野 泰弘 索 引 1. コメダ珈琲事件が示した「店舗外観」という知的財産 2. 2020年4月の特許庁による立体商標制度見直しが変えたもの 3. 「店舗等」の範囲は建築物だけではない 4. これは「トレードドレス制度」の導入ではない 5. 商標の「内装」と意匠の「内装」は何が違うのか 6. コメダ事件が教える「類似」の判断基準 7. 2025年の実務アドバイス 8. よくある誤解を解く 9. 空間のブランド化に投資する意味 店舗デザインは、空間設計の領域を超える機能が期待されています。いまや、ブランドの顔として機能し、消費者の記憶に刻まれる重要な資産としての活用が図られています。 Read more
缶バッチの商標登録はどこの区分に入る? 2025年11月3日2025年10月16日 by 所長弁理士 平野 泰弘 索 引 1. 商標登録の出願の願書に記載する指定商品としての「缶バッチ」はどこに入るのでしょうか 2. もはや誤記とはいえない場合は変更ができなくなる 1. 商標登録の出願の願書に記載する指定商品としての「缶バッチ」はどこに入るのでしょうか Read more
傘の商標、バッグはタダで入るのに外してない?2020年以降権 利漏れ疑惑が急増 2025年10月31日2025年10月15日 by 所長弁理士 平野 泰弘 索 引 1. はじめに——「傘は守れたのに、バッグは守れていない」その落とし穴 2. 第18類の常識——「傘」と「かばん類」はワンセットで考える 3. データが示す異変——2020年以降、「漏れ疑惑」が急増 4. なぜ「一度で取れる権利」を取らないのか 5. 背景にある実務の断絶——誰が設計しているのか 6. 提出前に必ず確認したい——依頼者が今日からできる防衛策 7. まとめ——“最初の一枚”が未来の収益を決める 1. はじめに——「傘は守れたのに、バッグは守れていない」その落とし穴 Read more
歌舞伎の商標登録問題のその後 2025年10月29日2025年10月14日 by 所長弁理士 平野 泰弘 索 引 1. そもそも商標「歌舞伎」は登録できるのか 2. 歌舞伎が商標登録されるとどうなるのか? 3. 伝統芸能の「歌舞伎」は商標登録できるのか 4. まとめ 1. そもそも商標「歌舞伎」は登録できるのか Read more
台風・集中豪雨に対する商標登録の救済措置 2025年10月28日2025年10月10日 by 所長弁理士 平野 泰弘 索 引 1. 台風・集中豪雨等に被災された方々に謹んでお見舞い申し上げます 2. 台風や集中豪雨等に対する商標関連の救済措置 3. 救済を受けられる具体的な事例 4. 商標権の更新手続期間の救済措置 5. 特許庁最新情報 6. 被災された方々をファーイーストは全面バックアップします 1. 台風・集中豪雨等に被災された方々に謹んでお見舞い申し上げます Read more