氷結の立体商標登録は画期的 2025年7月9日2025年6月26日 by 弁理士 杉本明子 索 引 1. 文字もマークも一切ない容器が商標に!キリン「氷結」が成し遂げた快挙 2. なぜ「文字なし・マークなし」の商標登録が奇跡的なのか 3. 2001年から続く「ダイヤカット缶」への揺るぎないこだわり 4. 東大発の折り紙技術「ミウラ折り」が生んだ機能美 5. 商標戦略から見える知的財産の重層的な保護 6. なぜこの登録が「画期的」なのか—商標制度の新たな地平 7. 私たちが学ぶべきブランディングの教訓 8. まとめ—次にコンビニで氷結を見かけたら 1. 文字もマークも一切ない容器が商標に!キリン「氷結」が成し遂げた快挙 Read more
立体商標とは具体的にどのようなものを指しますか? 2025年5月16日2025年4月25日 by 所長弁理士 平野 泰弘 索 引 1. はじめに——“形”が語るブランド力 2. 立体商標の概念と法的背景 3. “見ただけでわかる”形状はブランドになる 4. 登録の壁——“普通形状”ゆえの拒絶 5. 周知性で扉を開けたミニマグライトとスーパーカブ 6. 意匠権とのちがい “デザイン保護”か“信用の保護”か 7. ビジネスで活かす立体商標——登録前の3ステップ 8. おわりに 形状がブランドを語る時代へ 1. はじめに——“形”が語るブランド力 Read more
ヤクルト容器の立体商標登録、形状は守れる?ユニークなデザインと機能の秘密 2024年11月8日2024年11月1日 by 所長弁理士 平野 泰弘 索 引 (1)ヤクルトの容器の特徴 (2)立体商標の商標登録の背景 (3)容器を巡る商標裁判の行方:ヤクルトの挑戦 (4)ヤクルトの立体商標問題が残した課題 (1)ヤクルトの容器の特徴 ヤクルトのプラスチック容器の登場 1968年、それまでガラス瓶が使われていたヤクルトの容器が、画期的なプラスチック製に変更されました。 Read more
立体商標の商標登録 2024年5月28日2024年5月23日 by 所長弁理士 平野 泰弘 商標権が得られる商標は、二次元の平面商標に限定されず、三次元の立体商標も登録の対象となります。平面商標も立体商標も、審査の合格のしやすさは基本的に同じであり、特別に難しいわけではありません。 Read more