弁護士・弁理士 都築 健太郎

無料商標調査 商標登録革命

実際に生じた商標権侵害問題に対応するには?

実際に生じた商標権侵害問題に対応するには

1.対応について

商標権侵害が疑われる場合、権利者であれば、問題となる商標の使用を止めさせたいと思うでしょう。場合によっては、損害賠償を請求したいと思うかもしれません。他方、商標権侵害の警告を受けた被疑侵害者であれば、何もしないまま放置することは避けるべきです。

Read more

法律専門家の助言を受けるには? その費用と事前準備

法律専門家の助言を受けるには? その費用と事前準備

1.専門家との相談

商標権に関する問題に遭遇した場合、弁理士・弁護士の助言を求めると対応の見通しを立てるのに役立ちます。商標権は指定商品等につき登録商標の独占的な使用を可能とする権利であり、商標権者のブランドを守る権利です。ブランドは重要な財産であり、正確な法律知識を有する専門家の助言を受けて対応方針を決めないと、後々、更に困難な事態に直面することにもなりかねません。

Read more

合意を書面に残したい

合意を書面に残したい

1.契約書の重要性

ビジネスでは、当事者間において、様々な取引が行われています。取引の内容に応じ、当事者間において結ばれる契約の内容も多岐に渡ります。契約は当事者間の合意に基づき成立するものであり、一定の例外を除いて口頭の合意のみでも成立します。当事者が契約を遵守しなければ、裁判により救済を受けることも可能です。

Read more

登録商標をアレンジして使ってもいいですか?

登録商標をアレンジして使ってもいいですか?

1.不正使用による商標登録の取消しの審判

 登録商標とは「商標登録を受けている商標」を指します。商標登録出願後、願書に記載した商標を変更することは、原則許されず、商標登録出願の際、特許庁に提出する願書の「商標登録を受けようとする商標」の欄に記載した商標そのものが登録商標となります。願書には、登録商標として使用する商標を記載するのが望ましいといえます。

Read more

登録商標を守るためには時には闘う必要があります。

登録商標を守るためには時には闘う必要があります

1.いつまで闘う必要がありますか

(1)登録異議申立て

 登録商標は商標公報により公開されるところ、商標公報発行の日から2ヶ月以内は、登録異議を申し立てることができます。登録異議の申立ては、誰でも行うことが可能です。

Read more