Blog

無料商標調査 商標登録革命

商標登録によって、ポケモンはどのように守られていますか?

索引

(1)ポケモンGoのリリースが日本で遅かった理由

ポケモンGoは2016年7月6日にオーストラリア、ニュージーランド、アメリカの3カ国で先行リリースされました。そして、アメリカ国内ではリリース開始からたった14時間で、iPhone向けアプリ(iOS)の売上げランキング(無料ゲーム部門)1位になりました。

これほどまでに人気のポケモンGoですが、ポケモン発祥の国である日本でのリリースは2016年7月21日と他国より2週間ほど遅くなりました。その理由はなんでしょうか。

Read more

やせるおかず激似本問題の解説で日テレエブリとスッキリで解説

(1)新星出版が「やせるおかず」酷似本を販売

(1-1) 似たデザインの書籍の販売は許されるのか

小学館から発売されている柳澤英子の「やせるおかず作りおき」の本は、シリーズで200万部以上を売り上げていて、数あるダイエット本の中では飛ぶ鳥を落とす勢いで流行っているといえます(上記の写真の左側の本)。

Read more

自分自身で先行商標を検索できますか?

索引

(1)自分自身で商標の調査をする仕方(特許庁の特許情報プラットホームの使い方)

特許庁の「特許情報プラットホーム(J-PlatPat)」は略称J-Plat(ぷらっと)Pat(ぱっと)からもわかるように、みんなが「ぷらっと」寄って、情報を「ぱっと」見つけられるようなサービスです。

Read more

商標登録料納付書をつくりましょう

索引

(1)商標登録料の納付について

(1−1)商標登録料の料金は?

商標登録料には、一括納付(10年分)と5年ごとの分割納付(前期・後期)があります。

Read more

自分で商標登録の手続をするには?

2017.9.15改訂 2017.7.20改訂

(1)商標登録までの大切なプロセス 〜自分で願書を作成することを目指して

商標を登録するためには、特許庁に以下のような願書を提出する必要があります。
特許庁では、そこに記載された情報を元に審査を行います。
そのため願書の作成は、商標を登録するための大切なプロセスとなっているのです。
少し難しい印象があるかもしれませんが、自分自身で願書を作成し、商標を登録することを目標に、第一歩を踏み出しましょう。

Read more