なぜ一般的名称を商標として選ぶと損をするのか? 2024年7月9日2024年7月3日 by 所長弁理士 平野 泰弘 索引 (1)商標法における一般的名称とは? (2)商標には、弱い商標と強い商標があります (3)弱い商標を選ぶと、後々損をする? (4)なぜか、弱い商標を選んでしまう理由 (1)商標法における一般的名称とは? 商標法では、一般的名称とは、商品やサービスの取引業界で広く認識されている名称を指します。 Read more
商標登録でワイルドカードを使ってオールマイティに商標権が取れるか? 2024年7月1日2024年6月26日 by 所長弁理士 平野 泰弘 索 引 (1)ワイルドカードを使った商標とは? (2)ワイルドカードの部分を空白にして商標権を取る方法は? (3)商標の中でワイルドカードを定義するのはどうか? (4)まとめ (1)ワイルドカードを使った商標とは? 商標登録に関してよく受ける質問の一つに、「商標にワイルドカードを使用してオールマイティに商標権を取得できるか?」というものがあります。この質問は特に多く寄せられます。 Read more
商標登録で権利範囲をあいまいにすると損をする7つの理由 2024年6月24日2024年6月19日 by 所長弁理士 平野 泰弘 商標登録の際には、申請書類に商標とその商標を使用する商品や役務(サービス)を記載しなければなりません。 Read more
地名と商品名の組み合わせは商標登録できるのか? 2024年6月10日2024年6月5日 by 所長弁理士 平野 泰弘 以前、フジテレビの「とくダネ!」に出演した際に話題となった問題ですが、地名と商品名の組み合わせは商標登録が可能かどうかについて解説します。 Read more